組長のお宅拝見 その後の野宿隊と 突発的組長の地下鉄宅拝見 二日酔い解消の朝ビールも充分に効いていた。 当初の予定では上野原の沢海邸になだれ込んでの宴会だった。 私のゴキブリ号は和田峠を越えて上野原へ、 地下鉄を乗せた大工ランクル号は高尾で山道具を降ろして上野原へ。 一応私も社会人だから(本当か?)沢海宅へお伺いの電話を入れる。 しばらくの発信音の後、かすれ声の沢海氏本人が出た。 風邪をひいて寝込んでおり、とても酒を飲める状態ではないという。 私も一応社会人だから(本当か?)沢海邸宴会は遠慮することにした。 もう上野原に向かっているかも知れない大工に沢海邸宴会中止の電話を入れる。 (大工は、なな何と携帯電話を持ったのだ) 大工は初めて携帯電話が役に立ったと喜んだ。
んで、とりあえずは 高尾の地下鉄邸に集合し、その後の事はその時に決めようと言う事になった。 折角だから地下鉄宅を拝見する事にした。古めかしい2階建てのアパートだ。古めかしい鉄のドアを開けて進入。玄関にはバイクのパーツやらゴミやゴミなどが散乱して足の踏み場もない。 地下鉄が「汚いから」と言っていたが、その言葉に偽りは無かった。 1階と2階に部屋がある変な作りのアパートだ。風呂と便所と台所があるらしい1階はとても拝見する気になれず、お宅拝見をしようと思った事に、後悔しながら居住スペースの2階へ。仕事を早く済ませてしまいたかった。 おおおっ!!、 瓦礫の山かと思った。西日を浴びた瓦礫の山は、何かの芸術作品のごとく妙に美しかった。 美しさと汚さは表裏一体ではないかということを感じつつ、1秒でも早くこの現場から立ち去りたい衝動にかられる。埋もれている。まさしく埋もれている。 炬燵と万年床が 谷底の平地という感じ、炬燵の上は酒瓶やらポットやら、汚い物や汚い物が占領し、絶壁の様にそそり立つプラモデルの間に、テレビやステレオやら、汚い物や汚い物があああああっ!!。 当然ながら地下鉄宅宴会は却下。大工の借金豪邸は遠過ぎる。 地下鉄宅で宴会して寝るくらいならキャンプの方がマシだと地下鉄自身も言っているので高尾周辺でキャンプ地を探すことになった。 中央高速の下をくぐり、とある林道の奥、ゲートがあって車は入れないが百メートルほど歩くと旧野営場の広場があった。そこしかない。 ゴキブリ号からカブを降ろし、せっせと荷物運び。山宴会と同じく6人用テント内宴会に突入。大工のロレツが急速に回らなくなっていった。テントにもカブにもころがった酒瓶にも厚い霜がついた朝。地下鉄の鍋に厚くこびりついた脂汚れをへつりながら、太陽が出るのを待つ。 二日酔いの大工が寝返りを打つテントにようやく日が当たった。外に出て大きく背伸び。ようやく悪夢から解放された気分になっていた。
記 組長 ![]() Copyright by 寺崎組 |