煙が目にしみるぜ!! ああ、憧れの赤トウガラシ・・・ オフロードバイクが欲しくなってしまいました。 オフロードバイク誌を立ち読みしたり、家のそばのコンビニのお兄ちゃんのXLRや、 煎餅屋さんのAX-1などに脂ぎった視線を絡みつかせるようになったのです。 そして、CB72を自分の最後のバイクと決めていたにも関わらず 「景気回復には個人消費を伸ばすのが一番だよなぁ」などと 勝手な理屈をでっちあげ、へそくりを貯め始める事になりました。
サラリーマンの身の上ですから、立て替え払いの交通費をしこしこ、残業代の1割をこっそり、ボーナスの端数を内緒で、酒は駅前の激安焼モツ屋で、とケチケチ生活を続け、昨年の秋までに中古のXLRならば何とかなる程度の金額が貯まりました。 今考えると、そこで決断をしておくべきでした。駐車スペースだって、娘の彼氏(実家が一戸建て)に強権発動すれば何とかなる算段もついていました。しかし、おろかな私は「一生に一度ぐらい新車に乗りてぇよなぁ」などと分不相応な気を起こし、目標をスーパーシェルパの新車に上方修正してしまったのです。なぜシェルパかと言うと、「あれは乗り易いですよ」と言う組長のアドバイスもありましたが、赤い塗色のやつが、イモリの腹みたいで気に入ったからです。 そんな所に、例の悪魔の誘惑とでも言うべきニュースが入ってきたのです。 「W杯のプレステージチケットで、日本戦プラス対戦国未定2試合分があるんですけど、日本戦以外の2試合分を半額でいいから引き取ってもらえないでしょうか。金がないんすよ」。 依頼の主は、以前私がエッグでサッカーのテレビ観戦していて遅刻した披露宴の新郎であり、サッカー部の後輩でした。 「対戦カードが決まって人気チーム、強豪チームが引っ掛かればプラチナチケットに化けるかも・・・」というスケベ心があったのも事実です。 一週間程考え、出したファイナルアンサーは「任せとけ、引き受けちゃる」でした。 で、運命の12月1日、対戦カード決定の日です。韓国・ソウルから中継される抽選会の様子を、私は祈りながら見ていました。 思い起こせば97年11月、この対韓国戦を落とせばフランス大会への道が閉ざされるという、大切な試合をソウル・チャムシルスタジアムまで観戦に行ったのです。そして、そこで0-2で勝利して以来、韓国は私にとってげんのいい場所であったのです。その韓国の抽選会ですからきっといいカードを引き当てられるだろうという期待にどきどきしたものです。 し・か・し・っ、願わくばアルゼンチン、イングランド、まぁドイツでも可、などという皮算用に反し、結果は、つまりオフ車のためにへそくったお金は、エクアドル対クロアチア、サウジアラビア対アイルランドという、転売しようにも引き取り手がない、日本国内で行われる試合の中でも1、2を争う地味な対戦のチケットに化けてしまったのです。 私は焼肉を食べに行くことを、例の牛の病気騒動以来「コリアンルーレット」と呼んで敬遠していたのですが、抽選会以降、「オレは韓国とは相性が悪いから、病気だってオレを避けて通るよ」と開き直って食べるようになりました。 そして、煙を通して見える、店内の壁に飾られているデッカイ赤トウガラシがシェルパ(赤)のタンクに似てるよなぁ、などと考えてはため息をつくのです。 記 モリシタ ![]() Copyright by 寺崎組 |