弐千年北海道への旅

地下鉄の
  東北・北海道縦断記



昼食風景
昼食風景
7月27日、本日出発、5時半起床。寒さで目覚まし時計より若干早く起きる。連日の暑さが嘘の様だ。一応荷物の中にトレーナーを入れてあるが一枚なので少々不安。薄手の長袖シャツを着込み出発した。
 やや渋滞の中央道・首都高抜け東北道へ。途中、安達太良昼寝、菅生で昼飯、15時前に古川到着。

 ここからが本番、メジャーな林道を通り、ゆるゆると北上するのである。秋田方面に向かい国道移動、国道移動と言っても田舎の3桁国道はのんびりマイペースで走れる。途中花山の中心地で買い出し、そのまま花山峠付近の脇道を入った所で野宿する。
 砂防ダムの上比較的きれいな沢があり魚がいるように思えた。テントを張り終え「顔でも洗うか」と川に入ると妙にぬるい。ふと見ると変に泡立っているし硫黄臭いのである。近所は温泉が多いので、ここもそういう場所なのだろう。しかし夜になると数匹の蛍が。蛍に硫黄は関係ないのか?


真昼岳林道登山口
真昼岳林道登山口
28日、今日は散々だった。3本の林道が通れず萱峠林道はもうちょっとだった。タイヤが粘土質のガレ場を掻ききれず断念。下り方向だったら行けたのになぁ。さすがセローも一人で持ち上げるには重い。
 真昼岳林道はそこそこ荒れてて走りごたえ景色ともに○。
 河北林道は岩貝ダムから上がっていったが土砂崩れ通行止めの看板がありついでに道路工事(舗装)までやっていた。土砂崩れの現場までと思って入っていったが道路工事が道を全部使い、通せんぼ状態。工事通行止めとは一つも無かったのに、通行止めを良い事に堂々とやっている。県道なので次に通れるときは全線舗装済みだろう。
 次は田沢林道、地図にも通れないとあったので期待せずに買い出しをしてから上がって行く。ダートになってから13kmの所で土砂崩れ、絶対に通れない。人もちょっときついかも。
 今日はさっさとあきらめ最後の田沢林道脇道ちょこっとの所で野宿。川浴びも洗濯もできたので良しとしよう。

29日、今日の午前は昨日の連ちゃん通行止めのせいで移動に徹するしかなかった。田代までのひたすら国道移動は疲れた。その分午後は林道三昧。
 田代相馬は青森側が少し荒れ気味、弘西林道は交通量が多く道が締まっていてすごく走りやすい。しかし対向車が多いので気が抜けない。赤石川林道も舗装が進みあっけなく終わってしまった。それでも午後の大半はダート走行が出来たので内地に未練はない。

 五所川原で買い出しをした、その時の事。津軽弁には結構馴れているつもりだった。しかし!本場はやっぱりつがう(違う)相手が東京弁を解っているだけに「ひっじょうに悔しい〜」。 青森に向かうけんど(県道)脇をほんのちょっと入ったところで野宿。テントを張っているとローリング族がファーンファーンキュルキュル、寝られるか少々不安。

30日、昨日は、はっきり言って拍子抜け。暗くなったらローリング族は来なかった。おまえらは「ぶよ」か、暗くなってからが本番だろう!全く田舎のローリング族は…。おかげでよく眠れたので、これ以上言うまい。今日は船に乗って函館上陸、しかし暑かった。バイクでとばしても熱風が起きるだけ、せっかく船で風呂に入ったというのにもう汗だく。ドンガリチリチリ林道という「ナンノコッチャ」と突っ込みたくなる名前の林道では崖崩れ。頑張ればなんとかなりそうだったが、暑くて気力がでなかった。あっさり引き返し、松前で買い出し夕日の見える海縁で野宿する。

31日、今日も林道には恵まれず、この旅一番の楽しみだった石崎松前林道、続く姫川林道も工事通行止め。真駒内林道も土砂崩れ通行止めの真新しい看板。
 仕方がないので230号を戻り長万部方面に、買い出しは済ましていたので野宿地を探しつつ移動。途中、ピリカダムキャンプ場をチェックするが「6人用以下テント一張り千円!」北海道だというのに・・・。内地と比べたら安いこともあり、ファミキャンが多いのも野宿者には近寄りがたいものであるので、そこはパス。
 国道を下りちょっと河原に入ったとこに決定。オフ車の新しい轍があったので昨日あたり誰か野宿したのだろう。

8月1日、今日は洞爺を通り早月林道を行った。その後、河原にあるオサルの湯に行くが熱くて入れない。水をポリ袋で汗だくになるまで入れるが全くダメ。結局川浴び、暑かったのでちょうど良かったかも・・・。しかし無駄に汗をかいたなぁ。その後苫小牧で迷走、何とか支笏湖にたどり着くがその次の北五条林道を行くつもりが道を間違え苫小牧に戻ってしまった。仕方がないので国道移動で早来へ行く。厚真ダムに向かうが通行止めの看板、予定変更で厚真川林道へ。この道でちょっとした土砂崩れがあったが、セローを引きずりなんとか越え野宿地探しのため支線をグルグル。今まで割と簡単に野宿地が見つかっていたが…、こんな日もあるさ。

野宿地風景
野宿地風景

2日、本線に戻るため昨日と同じように支線をグルグル、やっと本線に戻るがなんか見たような感じ、デジャブーか?と思いきや昨日通った道に戻っただけだった。それを確信したのは昨日通った土砂崩れに再度出くわしてから。支線を戻れば土砂崩れをパス出来るだろうが、戻れる自信は無い。再びセローを引きずり土砂崩れを抜ける。二度目なので馴れたものだ(馴れたくはない)。その後、ダートの道道を抜け林道双珠別線を行く。野宿可能な場所ばかり、羆さえ出なければいい所なのに。富良野に抜け明日お世話になる高進家へ電話を済まし十勝岳界隈で野宿。この旅、最終野宿で良い夕焼けが見られた。野宿に乾杯!!

3日、今日は高進家にお世話になる日、十勝岳からは近いので余裕の出発。朝五時、一旦雨音にて目が覚める。「どうせ山の天気、すぐにやむ」と思い二度寝。再度起きたのは8時、日差しの暑さによってだった。最後なのですべてを乾かし旭川の林道を目指す、しかし林道入り口にチェーンが。もう本当に最後なので潔くあきらめ北村へ進路を変える。昼過ぎ高進家到着、早々に風呂をいただき高進さんに申し訳ないけど、スペーシーさんと発泡酒で乾杯。少し前やはりここに世話になった「いけたん」の不運を肴にこの旅が終わるのだった。(いけたんは雨に降られっぱなし僕は一度もカッパを着なかった)

 今回の旅は宿代(キャンプ場)風呂代いずれも零、先も書いたように走行中雨にも降られなかった。つきすぎの旅だったかもしれない。

記 地下鉄

このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。

このページに関するお問い合わせは こちらまで。

寺崎組ロゴ

Copyright by 寺崎組