第97回組会報告 アベ編 「チャリンコ野宿」
自宅を出て、まずは陣馬街道〜和田峠へ。大垂水峠より厳しい事は判っていましたが、こちらの方が断然交通量が少ないので選びました。でも当然の如く泣きが入り、峠手前2キロ位からひたすら押し・・・。 下りはウ〜ン快適!!。へたくそなバイクなら十分カモれるペースで飛ばす飛ばす。上野原で20号線に出て大月へ。適度なアップダウンがあるものの、ナカナカ快適○。途中の長い下り坂で今回の最高速・時速65kmを記録。アブナイアブナイ・・・。 大月市街を過ぎ、笹子トンネル手前までがまたキツかった。トンネル手前のコンビニまで何とか降りずにコギ続け、ここで初めての大休止。やっぱりチャリを押している人が居ました。 笹子トンネルは狭くてメチャ怖かった。でもこの辺りから勝沼バイパスに入る辺りまで、ズ〜ッと下り。何だかバイクより気持ちいいかも・・・。 バイパスではオーバーパスは使わず側道に。地下鉄柿号の来襲におののきながらも、平坦な道をのんべんだらりと進む。 気が付けば甲府を過ぎ、もうすぐ韮崎。メーターを見ると自宅を出てから丁度100km。釜無川が見える仮眠所で昼飯にしました。朝6時に出発して現在13時。余裕ブッこいて1時間位昼寝。 再びこぎ出したものの、あまりに暑いので穴山橋を越えた所のコンビニでアイスを食す。すぐの坂道をこいでいると、柿バイにとうとう捕まってしまいました。あ〜、白バイじゃなくてヨカッタ・・・。 それではまた後でと別れ、再び坂道に悪戦苦闘。内藤ダンボールを一旦過ぎて買い出しを済ませ、いざ林道へ。 うわぁメッチャ急坂・・・。オマケに後輪は滑るし・・・。素直に降りてひたすら押し続けました。 20号線から入り約10kmを1時間以上掛けて、17時頃やっと到着。本日の走行距離128km!!。 この夜はランナーズハイならぬチャリダーズハイ状態で、山々に木霊する不協和音も、いつもよりパワーを増していたとさ・・・。 文 アベ 写真 ゴ三浦 このページに関するお問い合わせは こちらまで。 ![]() Copyright by 寺崎組 |