第119回野宿塾 「徳島 神山編」

ーー はぐれ刑事林道純情派  初参加!四国組会!!ーー


皆様初めまして。
阿波踊りライダーズ1号こと内田です。今後とも宜しくお願い致します。

 私は昔からバイクが好きで、以前はツーリングや近くの山の探索などをしておりましたが、どれも日帰りばかりのものでした。
 旅をしてみたいと言う願望はあるものの、仕事の忙しさにかまけて、行動に移すことはありませんでした。バイクでの旅を本気でしたいと思うようになったのは、組長のことを知ってからでした。

 たまたまパソコンでバイク関連を何気なく検索していたのですが、その時に組長の本に出会いました。
「さすらいの野宿ライダーになる本」でした。当初は何となく気になり購入した感じでしたが、読んでいるうちにどんどん組長の世界に引き込まれる自分がいました。

 それからは野宿出来るだけの装備を色々揃え、勢いだけで何度か経験致しました。
たった少しの経験だけですが、現実は本を読むのとは違い、思うようにならず大変なことが多々ありました。
実際に組長の旅をこの目で見てみたいと思っていた矢先、大阪MCショーで組長とお話させて頂く機会があり、徳島での組会を無理?に(笑)組んで頂き、今回の初参加となりました。

阿波踊りライダーズ
 
阿波踊りライダーズ

当日はお天気も良く、
私ども阿波踊りライダーズ一行は、前日からの興奮を抑えつつ、予定時間の1時間前に待ち合わせ場所へ到着しました。
(気合い入り過ぎ・・笑)

時間に余裕もあるので、道の駅でワクワクしながら、腹ごしらえにそばを食っておりました。
(この時は、翌日、皆さんとはぐれる事になろうとは思いもせず・・・泣)










何と集まってビックリッ!
今回の参加人数は、な、なんと11名!!
四国での組会ですので、僕ら4名+2〜3名かなと思っていたのでかなり驚きました!
ぞくぞくと皆さん集まる中、地元の私達が一番荷物が多かったような・・・。
他の組員の皆さんはすごくコンパクトだったので色々と勉強になりました。

集結地風景
 
集結地風景
皆さんそれぞれ
お弁当を食べた後、いよいよ出発!私は組長の後ろを走らせて頂き、緊張の面持ちで走り出しました。

まずは近くのスーパーにて買い出しです。組長や組員の皆さんはその間も気を遣って私たちに話しかけて頂けました。そして買い出しをすませ、林道へ突入!
組長のスムーズな走りは皆さんのお話通り、凄すぎでした。ついて行くだけで必死でした。












うぅっけっ、けむい!!
 
うぅっけっ、けむい!!
野宿場所も決まり、
いよいよお楽しみの宴会です。
こちらも皆さんのお話通り、皆さんの料理が回る回る!
さらに皆さんの料理のうまさと手早さには驚きました!!
一番びっくりしたのは組長の作ったお好み焼き!え!野宿でお好み!しかもうまい!

酒も進み皆さんの色んな話が聞け、組長の歌も飛び出し♪酒も心地よくまわり楽しい夜は更けていきました。











翌日、
さすが組長や組員の方々も朝は早いです。焚き火もすでについていました。

朝食をすませ素早くパッキングして、いよいよ二日目スタートです。
出発してすぐに私が道を間違え、そこから歯車が狂ってしまったのかもしれません・・・。
しばらくは頑張ってついて行ってたのですが、とうとう途中の分岐ではぐれてしまいました。
探しまわったのですが合流出来ず、後ろを走って下さっていたりょうふうさん、阿部さんには本当にご迷惑をかけてしまいました・・・。
皆さんにもご心配をおかけしました。また腕を磨いてついていけるよう頑張ります。

この組会で本当に色々と勉強になりました。
この貴重な経験を忘れず自分なりの旅が出来るよう頑張ります!


そう言えば私は組員番号何番なのでしょう??(編集者注・どうやら239番の様ですね


文 阿波踊りライダーズ1号こと内田
写真          内田・組長


このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。

このページに関するお問い合わせは こちらまで。



Copyright by 寺崎組