第93回組会報告 「平成十五年 米沢集合寺崎組塾報告」 朝から雨だった。「やっぱり行くのはやめて寝ていようか?」と、真剣に悩みつつカッパを着て出発。 高速は使わない(貧乏+道路公団にお金を払いたくもない) いつものルートで、田島〜大峠を越えて、道の駅に到着。延々7時間でありました。
さて、時間になり林道で越境するべく、その奥で野宿をするべく買い出し店を探しウロウロするが何もなく、そのまま葡萄林道に突入。 時々雨もやみましたが、林道はドロドロ、岩はゴロゴロでバイクを押したり引いたり転ぶ人があったり(地下鉄さんが丸太の犠牲になりました)、エンジンが焼き付く人がいたり(ドミネーターはガソリン同様にオイルを消費するらしい)で何とか喜多方の町へ出てきました。 そこで酒と食料、ドミネーター用オイルの買い出しをしてまた山の中へ・・・。
翌日も朝から雨が降っていてさらにカユーイのでした。 昨夜のブヨの攻撃に惨敗し皆でカユイカユイといいながらムヒ回しつつ食料を消化していきました。 テントを撤収する頃にはなんとか天気も回復して再びドロドロのなかへ出〜発!と、なったのですが、ドミネーターは白煙モクモク。 後続は目をパチパチさせながら進み、昼飯の買い出しに寄った酒屋では塩もみにしたキュウリをおばちゃんにもらったりして、旅の良さにさらに涙するのでした。 いくつかの林道を走り、夕方の買い出しをしたところで翌日は仕事だと言うFM佐藤さんと別れました。
テント設営後川風呂に突入、水の冷たさに奇声を発するスッポンポンの怪しい中年集団は、釣り人が来ないよう祈りつつスッキリサッパリするのでした。 珍しく一生懸命走った一日だったので発泡酒がビール並に美味かったのであります。 さらに、夜はブヨの代わりにホタルが飛び、焚き火も出来て心も虫さされも癒されたのでした。 ということで、参加者の皆さんお疲れ様でした。 でも何で虫除けスプレーも蚊取り線香もブヨには効かないんでしょうか? 文 い〜やんばい倉持 写真 組長・沢海 このページに関するお問い合わせは こちらまで。 ![]() Copyright by 寺崎組 |