第八十一回野宿塾報告
-- あいづ、あづい、会津、暑い・・・ --



集結地全景
集結地

今回は塾初参加
ということで、私、ゴ三浦が塾の報告をさせていただくことになった。東北地方南部が梅雨明けした翌日の暑い暑い七月二十一日、前日から齢十三年目を迎えたボロセローで会津入りしていた私は、余裕ブッコキ、R49強清水で冷たい清水と挨拶代わりの手土産に名物のまんじゅうの天ぷらを仕入れ、カンカン照りの中、磐越自動車道猪苗代IC出口付近に集合時間の二十分前に到着した。
 すでにドミネータの部品が入らず、セローで来ていた地下鉄前原氏がその辺りで唯一の日陰である、立木の木陰で昼飯を食っていた。早目に着いたせいもあるが、二人っきりでイキナリ暇である。しばらくして酔っぱらい金子氏が乙女?のセローで到着。奇しくもセローが三台揃った。塾参加者ではないが、大阪からウェブで塾の日を知ったというDR乗りのご夫婦が、組長に会いにやって来た。(組長注釈 組員の西川夫婦です。わざわざどうも。今度は塾か宴会に参加して、ゆっくり話しましょうね。)その後、XRバハのナース青木氏、来る途中でパンク修理してきた赤タンクXLRの阿部氏、XR600の組長と相次いで到着した。手土産のまんじゅうの天ぷらは、「不気味」だの「おかずにならねぇ」など、予想通り不評だった。



変わり映えしない参加者の面々
参加者達

この暑さで「溶けるチーズ」ならぬ「溶けてるチーズ」をパンに挟むなど、各自が思い思いの昼食を取った後、さあ、もう来るヤツはいなかろう、いるとすれば密造酒倉持氏位だろう等と言っていると、R49交差点方向から燦々とヘッドライトを輝かせたジェベル250。噂の倉持氏がやって来て、いきなり歩道の切れ目を見逃し、こちらに入ってこ られず、皆の眼前を通り過ぎた。そして、はるか彼方の歩道の切れ目から入り直し、 全員の失笑にあってしまった。  大阪DRご夫婦(組長注釈 かあちゃんは車高を思いっ切り下げたジェベル250、父ちゃんは珍しいDR650にこれまた珍しいポリのビッグタンクを付けていた。)の出発を見送った後、組長以下七人は、帰るのに遠くなるので北上はやめて、南に下ることとなり、十三時十分に猪苗代IC出口を後にした。



一ノ渡四ッ谷林道買出し相談風景
林道脇買出し相談

R49からR294に入り黒森峠手前から全線舗装済みの林道田代線を通り黒沢林道へ。やっとダートが現れ、各組員はかなりのハイペースで下り始めた。アッと言う間に五人が視界から消え、青木氏だけが後ろからついて来てくれる。ちょっと焦りながらも、自分のペースで走るようにする。
 一ノ渡戸という部落の手前から、一ノ渡戸四ッ谷林道へ。やや砂利の深い路面に、結構手こずる。右のコーナーが苦手で、押さえが利かないので、左コーナーで取り戻そうとアクセルを明け気味した瞬間、若干掘れていた箇所にハマって、踊りを踊ってしまったが、何とか体勢を立て直す事ができ、遅れながらも無事に休憩地に着く事ができた。
 休憩中、林道を下った後の買い出しの話になったが、組長はどうしてもスーパーで 買い出しがしたいらしい。林道を適度にビビリながら下り、闇川という部落に出て林道は終わった。R118に出た所のコンビニで、再度買い出しの作戦会議となる。金子氏が上三寄の食料品店の偵察に出かける。田島か若松に行けばライオンドーだのヨークベニマルだの云々しているうちに、一応地元出身者である私のボンクラ頭の記憶が蘇り、下郷(楢原)にスーパーがあったことが判明し、雲行きが怪しくなる中、R118を一路下郷目指して出発した。



スーパー買出しの図
スーパー買出し

大川ダムのトンネルを抜けた直後、突然の夕立が来襲し、カッパを着るも、アッという間にずぶ濡れになってしまった。しかし夕立も買い出しの頃には止み、田舎のスーパー「Vチェーン下郷店」は、濡れたカッパ姿のオヤジが何人もウロウロしているという怪しい光景に・・・。鰹の刺身が半身で四百八十円也。刺身好きの私は買 おうかどうか悩んでいるところに、同じ刺身好きの地下鉄氏がやってきて、「安いね。包丁持ってるし、ショウガも買ったから!魚はよろしく。」と・・・。カツオ、買わせて頂きました。スーパーには愛想の良いお姉さんがいる酒屋もあって、必要な物を一網打尽にした野宿隊は、至福の重さのザックを背に、野宿地探しに入った。

甲子林道方面に進み、田島へ抜ける県道に入り、しばらく行った所で道路脇に 結構広い資材置き場のような場所を発見。更に周囲を偵察しようと試みる者もいたが、三十秒後にはその場が野宿地に決定されていた。
 テント設営後、いつものように宴会開始。組長はスーパースージーの連載に使うとかで、各自の買い出ししたものと出来上がった料理とをデジカメに収めていた。

炎上!!ストーブ
炎上ストーブ

宴会開始後、わずか三〜四十分で数々の料理が時計回りにぐるぐる回り、胃袋は急激に膨張し始めた。そんな中、倉持氏のストーブが不調な様子。何でも本来燃料がアルコールなのにベンジンを使っているとの事で(編注:よゐ子の皆さんは絶対にマネをしてはいけません!!(・・;))やがて炎と黒煙が吹き上り、全員の不評を買い、ストーブとして使うことは禁じられ、ランタンとして中央に置くことになってしまった。尚、倉持氏は宴会中の氏の「赤でもねぇ、白でもねぇ、いやんばい(北関東系の表現:共通語だといい案配)な色だぁ。」という発言内容から「いやんばい 倉持」に改名させられてしまった。
 宴会開始から絶好調だったのは、いつもながらの芸風の阿部氏と今年は芸風を変えてみた(が、チッとも前と変わっていない)という 青木氏のストレートなダジャレ合戦。そこにからむ組長のキャット空中三回転ダジャレはひねってはあるものの、オチが余りにも下らなく、組新聞の前号の四コマ漫画を彷彿させる。尚、私のダジャレのレベルが阿部氏以下である事は、寺崎組のトップシークレットである。
 歌が始まり、宴会はデスマッチに突入。途中、組長と阿部氏が沈没するも、二人とも見事に復活。いつも古い歌ばかりでマンネリなので、ドリカムなど新しい歌通の阿部氏に新しい歌を唄ってもらうが、唄う歌がマニアックすぎて本人以外誰も分からず、宴会は失速し、お開きとなった。

翌日も朝から 暑い中、「暑い、暑い」と朝食を取り、「暑い、暑い」と撤収作業 をし、九時十分に出発。下郷に戻り、給油、ゴミ捨て後、県道を舟ヶ鼻峠方面へ向かった。



非常事態!!の金子氏
金子氏



途中で金子氏が急に止まるとバイクから飛び降り、ヘルメットも取らずに脱兎のごとく山に駆け込んで行った。何でも、突如便意が襲ったとの事で、何か食い物が原因らしい。山に駆け込む時、二〜三度転んだが、その際にヒッ迫した内容 物が漏れたかどうかは定かではない。組長はといえば、XRのフロントタイヤの空気圧が不足してると空気入れを始めた。



落ち着いた所で、 気を取り直して再出発。大窪林道に入る。この林道も数日間の夕立のせいか、水が流れた後が所々掘れており、私は二度ほど青木氏の眼前でセロー踊りを披露してしまった。大窪林道終点の道標があるところで休憩となったが、だれも動こうとしないので、そのまま昼食にする事になった。食事中、野ウサギが林道に現れ、「う〜っ、たまげたぁ。何でこんな とこさぁ、怪しいオヤジがいっぺぇいるんだべぇ!」と言いながらかどうか分からないが、走り去っていった。そして昼食後その場で、今回の塾は解散と相成った。


その後、 組長、地下鉄氏の連泊組と富士見まで帰る阿部氏とは界林道分岐で別れた。残った関東組四人は駒止峠から田島へ出て、舘岩から安ヶ森林道を経由し川治へ。川治でR122を目指す金子氏と別れ、鬼怒川から裏道で宇都宮へ。途中塩谷で青木氏のXRバハのリアタイヤがパンクしたが、速攻で修理して、R4バイパスで帰路についた。


記 212号 ゴ三浦

このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。

このページに関するお問い合わせは こちらまで。