by J-KING
|
'98.3.10(火) 晴れ時々曇り 8:30にはパッキングも終わり、オフィスがあくのを待つ。 食パンはつぶれてしまうので、5ー6枚だけ持っていく事にした。 他にもバターやオイルも持っていきたかったが、もうバッグに余裕 はなかった。 ライオン丸にキーを返し、デボジットの$10を受け取りいよい よ出発。これまでで一番重いバイク、少し左右に振られたらとまら ない感じだ。メーターをリセットするのを忘れる程、重くてビビる。 9:08Start. kilmore st.からHagley Parkを経てRiccarton Rd.を西へ、そして Main South Rd.に進む。これは<73>から<1>となり、あとは ひたすら真すぐ南へ行くだけだ。 街らしい道は最初の15Kmぐらい」だけだった。その後はただ道 が一本あるだけ。両側には牧草地、平行して走る鉄道、右手遠くに は山が見える。全く走っていて充実感とか満足感が湧かない。20 Km走っても30Km走っても変らぬ風景。日本では味わう事ができな い”この苦しみ”これが海外サイクリング最初の苦悩なのかもしれ ない。 信号も停止線も 街を出るとなくなり、ペダルを回している限り止 まることなく進んでいく。思ったより塗装も滑らかでスピードも出 る。まだカンタベリー平野なので坂道も全く無い。しかしこういう 単調な道だと峠のひとつぐらい欲しくなる。今日は初日なので50 Kmも走れば十分だろうと考えていたが、調子がいいので目標を90 Km先のAshburtonにする。 最初の休憩は35Kmでバナナ2本と水。ボトルの水はもう3分の 1は飲んでしまった。ペットボトルにも水を入れてくればよかった。 スタンドに入りボトルにペトロが欲しいと言ったら、ここにはメ カニックがいないので出来ないと断られた。気分が悪くなるババア だ。隣の店でハムチーズサンドとオレンジジュースを買う。外のベ ンチ脇に蛇口があった。ここで水補給。
Ashburtonの スタンドでは若い兄ちゃんがペトロを入れてくれた。 ここは気持ちがいい。水も燃料も補給したし、食料も少しは持って きている。これで野宿出来れば安く上がるな。 地図ではAshburton River沿いのやや上流にモーターキャンプの マークがあるが、ここへは行かずそのまま<1>を南へ。 Hinds Riverでフライフィッシングをしている人がいた。河原に 降りれる所だ。単車だったら速すぎて見逃す所だ。川の水は少ない が冷たくて気持ちよく、そしてとてもうまそうだ。 いい場所を見つけた。ちょっと走り過ぎただろうか? このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.ne.jpまで。 ![]() |