酔っぱらい金子「続・厳冬北海道旅日記」

記 酔金こと 酔っぱらい金子


第四部 第二章

--かすかに見えてきた、白い大地への旅のかたち--


--12月31日--

 何とか小生の体も、調子を取り戻した様だ。気温-12度、町全体の水分が全て凍っている様な風景である。深い氷の轍(20センチ以上えぐれている所もある)に悩まされつつ、留辺蘂へ。スーパーに入り三日分の食料と酒を山ほど買い込む。これで気分が浮かれて来る小生は、やっぱり幸せモンである。

 R242で常紋峠を越え、遠軽で小休止。地元のおばさんが、素手でスクーターに乗っているのを見てたまげる。やはり北海道人というのは、寒さに対する感覚が、根本的に違うのであろうか。

 オホーツクの町、湧別に出た。そろそろ、年越しのキャンプ地を探さねばならぬ。サロマ湖岸には、なかなか思った様な場所が無く、断念。紋別空港そばの、農道橋の下に決定した。風が強くテントを張るのに少々手間取った。

 本日のメニューは、年越しそばと、釧路で買い込んだカニをぶち込んだ鉄砲汁と、なかなか豪勢である。オプチマス8Rが、やや不調であるが、ピークワン・EPIの2台が有るので、何とかなるであろう。テントの中はランタンと、EPIヒーターのお陰で、非常に暖かい。我々の究極の目標「テントの中では。Tシャツ・短パンで過ごすと言う所までは行かないが、ジャージとトレーナーで余裕である。ラジオで紅白など聞きつつ、20時過ぎには。安らかに眠りに就いたのであった。

日の出
日の出風景

--1991年1月1日--

 初日の出は、雲の隙間からボンヤリと浮かび上がって来た。昨晩の鉄砲汁の鍋の中身は、カッチンカッチンに凍っている。それを雪の中に捨て、雑煮作りに取りかかる。この雑煮は我々の年越しの旅においての、必須アイテムである。鶏肉でダシを取り、ほうれん草、ナルト、ネギ等、適当にぶち込み、うどんつゆで味を調え、餅を入れる。この雑煮の味が小生とM氏にとっての正月なのである。もっとも一年中、十分にオメデタイ二人ではあるのだが。

 さて、今年初の朝の儀式も無事終わり、(素早くやらないと、この時ばかりは真剣に寒い)十時出発。紋別からR273で滝上へ。小雪混じりの中、アイスバーン走行が続く。更に道々358で常紋峠越えにかかる。真っ白な林の中、ひたすら前進する。時折、地吹雪状態となり、視界が霞む。この様な状態に成ってくると、走行中は寒さを感じない。正確に言えば、寒さを感じる余裕が無くなっているのだろう。

 既に辺りには、夕暮れの気配が色濃い。岩尾内ダムから、やや下ったチェーン脱着場の片隅が本日の寝ぐらとなる。絶え間なく降り続く雪が、水銀灯に照らし出されている。


このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。

このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.ne.jpまで。

組ロゴ トップへ・・