酔っぱらい金子「続・厳冬北海道旅日記」記 酔金こと 酔っぱらい金子
|
--かすかに見えてきた、白い大地への旅のかたち-- --有明フェリーターミナル-- いつもの様に有明に到着すると、いつものM氏が、いつものパジェロと共に到着している。乗船手続きを済ませ表に出ると、セロー、CRM250、KS−2、AX−1等、続々と集まって来た。ほぼ全員がテント持参。CRMの兄ちゃんは、ごっついピンの打って有るタイヤへの交換に、汗を流している。ノーマルタイヤはその辺の茂みの中に隠しておくのだそうだ。 新造船「サブリナ」は、定刻に出港。さすがに船内は、「まりも」「さろま」とは比較にならぬ程、豪華である。ただ相変わらず、ウェイトレスの姐ちゃんは無愛想で感じが悪い。 --12月30日-- 7時30分、釧路着。気温氷点下7度。路面はうっすらと雪をかぶっている程度。 まずは市内の和商市場へ行き、東京都群馬へカニを送る。密漁取り締まり強化の影響か、以前と比べ、かなり高くなっている様だ。それでも、正月の鉄砲汁用にもしっかり一匹買い込む。 フェリー内の強烈な暖房にやられたらしく風邪気味の体がフラフラする。先が思いやられますな。 R38を西へ向かう。雪は全く無いが、リヤタイヤへの負担を考えると、60Km/h程度が巡航速度になる。昨年、楽をし過ぎた反省から、今回は、自分の装備は全てハンターカブと、小生の体にくくり付けている。当然、パジェロのM氏とはペースが合う訳は無いので、一時間程先の地点を決定しておき、各自がそこまでフリーに走る。と言う形を繰り返す。
本別でR242に入り、足寄の喫茶店「カトレア」で昼食。鍋焼きうどんで体を暖める。目当ての未登録のW1は、置いていなかった。少々残念。本日の泊まりは北見に決定。電話でビジネスホテルの予約を取る。 置戸のホクレンで給油。五百円足らずの支払いであったが、熱いコーヒーを出してくれた上、餅まで貰ってしまった。 辺りが暗くなる頃、北見着。ホテルを探すのに、やや手間取ったが、無事チェックイン。夕食を取りに町へ出るが、やたらに寿司屋と飲み屋の多い町である。 懐も度胸も乏しい2人は、それらをパスし結局、国道脇のラーメン屋で野菜炒めセットを注文する。しかし出て来たラーメンの具と、野菜炒めの皿の中身はどう見ても同一である。何となく損した気になる我々だった。 ![]() |