第64回組会報告


「コケで滑ってコケちゃった!ナンチャッテ!」


集結地
集結地
 十月十日体育の日、信州は富士見町の住民になって早1ヶ月、まさに秋晴れという言葉がぴったりの大快晴のなか、国道二〇号線へと走り出す。

 目的地に向かうのに上り車線を走る不自然さを覚えるなか、途中双葉バイパス付近でインスタントコーヒーと便所紙を忘れてきたことに気づく。すかさずコンビニに入りコーヒーを買い、愛想良くふるまってくれたバイトのネエチャンに悪いとは思いつつも便所紙を一ヶ失敬。集合場所である山梨県は牧丘町へと急ぐ。国道一四〇号線に入り、山梨市を過ぎしばらくすると、雁坂トンネル開通にあわせてできたらしい新しいバイパスに入ってしまい、どこかでUターンせねばと思っているうちにバイパス終点。

 旧道に戻り集合場所に到着すると、いるわいるわ怪しい一団が・・・・・世間一般の目からみると、小生もあの一団と同様に映るのかと複雑な心境になりつつも、ややどうもどうもなどと挨拶を交わす。
 集まった面子はまずマフラーの蓋を外し、糞詰まり状態解消のXR600R組長、昼食を食う時間もフレックスタイムのBAJAフレックス河原田氏、つい五日ほど前から山梨県大和村在住となった、スーパーカブ90の毎日須藤氏、ピンピカど新車KDX220SRのパッキーン橋本氏と、普通に新しいTTレイドの酔っ払い金子氏の群馬コンビ、新型スーパーXRの歌う料理人地下鉄前原氏、生まれてはじめて見た希少車DR350の自A隊北脇氏、BAJAナース青木氏と氏の病院の元患者KDX125SRの倉持氏、(彼は125ccで高速道路を走りたいがために、250ccのナンバープレートを友人に借りつけてきたというたわけものである)。そして小生リヤドラムブレーキ年式遅れXR600Rの阿部の計十名となる。

 全員が集まったところで早速買い出しとなる訳だが、酒の量が常人より多い事はわかっていたのだが、皆食料の量も半端ではない。この時点では、翌日の解散まで買い出しができないということは知る由もなかった。
 又ここでわかった新事実。なんと一昨年の十二月、倉持氏と小生は栃木県は戦場ヶ原で会っていたのである。
 その時は、友人達とクリスマスキャンプだなどといって、志津林道だか裏男体林道だか詳しくはわからないが、いつもの秘密の場所でキャンプをした翌日だったのである。林道を降りてきて国道百二十号に出て左折。あたりは一面銀世界と言う状況の中、前方に一台のバイクを発見。ずいぶん物好きもいるもんだなどと通過する際手を振ったりして(我々は自動車であった)少し先の茶屋に到着。
 友人達は、二日酔いで頭グルグル状態の小生を含む三名を残しXCスキー場に行ってしまい茶屋でボケーとしていると、先程のライダーも到着。すかさず声をかけたのだが、この彼が倉持氏であったのである。
 話を聞くと、年末年始に北海道に行く練習に来たとの事。小生も冬の北海道をバイクで走った事を話すとあれやこれやと質問攻めにあう。その後の彼の行く末を案じつつ別れたのだが、連絡先を聞くなどという気の利いた事はできない小生であるが故にそのままになってしまっていたのである。青木氏とのことといい、全くもって彼は奇遇な男なのである。

乾杯!!

乾杯!!
 前置きが長くなってしまったが、いよいよ始まってしまった野宿塾。まずは舗装路をクネクネ登る。そして、一本目の林道に入るやいなや須藤氏がみごとな百八十度ターンを決めてくれる。あとは、どこをどう走ったかよくわからないが、帯那山への登山口のある水ヶ森林道の途中で小休止。このエリアの林道群は、ある時期急激に舗装化が進んだが、この水ヶ森林道は未だそこそこの距離の未舗装路が残されている。 小休止だったはずが大休止になってしまい、未だ日は高くしかも折角組長と一緒に走れる塾だというのに、誰一人としてもっと走ろうという者は居らず、皆今夜の宴会の事で頭が一杯なのである。

 そんな状況の中、候補地を二転三転しながらも本日の野宿場所に到着。
 送電線の鉄塔の下ではあるが、誰も入ってきそうにないし(この時はそう思った)景色も奇麗だし気分は上々である。まずビールで乾杯の後、各々テントの設営、薪拾い、そして酒のつまみを造ったりと、先程の大休止のウダウダ状態からは考えられないはどきびきび動いているのはどいうことだろう。そして始まりました大宴会。
 焚き火も燃え、色々な食い物も回ってくれば、酒が進まないわけがない。酒が進めば、歌いたくなるのも人の常。そして始まってしまった大歌合戦。組長の知床旅情を皮切りに出るわ出るわ何故か軍歌ばかり。それまで、寺崎組最高ーっを連発していた小生であったが、軍歌が始った途端ぴたっと止めてしまったことを周りの組員たちは見逃さなかった。
 そんな小生に気を遣ってくれてか、今度はちょっと新しめに(どこが?)七〇年代フォークソングで盛り上がり、なんとか波に乗ることができた。それにしても金子氏の、軍歌から最近の七〇年代フォークソングまでの幅広いレパートリーには脱帽である。
 そして今度はあの中島みゆき三人衆、満を持しての登場である。今回はしかも三人フルメンバー揃ったので、それはそれは強力であった。小生もDreams Come Trueで対抗しようとするが全く歯が立たず・・・・・。

        必死に対抗して歌う阿部さん          焚き火音頭を踊る橋本さん、かなり酔ってます。

歌う阿部さん踊る橋本さん
 そんなこんなで不協和音を山にこだまさせつつ、宴会は佳境へと向かうのであった。組長が沈没、その後一人二人と沈没、そしてとうとう十一時頃、宴はお開きとなり、今度は高いびきを山にこだまさせるのであった。

 翌朝、昨日に続く大快晴。全員がモソモソと起き出した頃、何処からか近づいてくる鈴の音。ウムムッと身構える我々の前に現れたオッサンとオバチャン。向こうも我々の風体を見て一瞬ギグリとした様ではあったがすぐに気を取り直し、茸取りに来たと話してくれる。例の鈴は、やはり熊よけらしい。こんな所に熊がいるとは信じられないが、気をつけるようにと我々に注意を促し、スタスタと藪の中に消えていってしまった。

朝の野宿地

朝の野宿地
 その後各自、残ったアルコール類の処理、残飯整理、そして朝の儀式と快調に事を運び又始まってしまったウダウダ状態。これも、走りたくないというの気持ちの現れなのか。でもそういうわけにもいかないので、組長が令を下し、いそいそと片づけを始め一〇時頃出発準備完了。

 焼山峠へと戻り、全舗装の荒川林道へと進む。この辺りの舗装林道はクリスタルラインなどと呼ばれているが、今を去ること十数年前、水冷DT125を駆り初めての林道野宿ツーリングを敢行した頃を思い出す。当時この辺りは、林道の宝庫と言われており、未熟な走行技術で行けども行けども未舗装路が続く事に不安すら覚えたものである。それに比べ、現在の整備され尽くした状況を考えると何故か感傷的な気分になってしまうのであった。

 しばらく進み途中、昼の野っ原ラーメン用の水を汲むために道端の沢に立ち寄る。泥に足を取られながらもようやく水際に辿り着きいざ水を汲もうとした瞬間苔で足もとが滑り転倒。危うく水没という状況を橋の上の青木氏に見られながらも、無事水汲み完了。
 池の平林道、釜瀬林道辺りを走りつなぎ、樫山林道の途中で野っ原ラーメンタイムとなる。が、しかし昨夜のうちに食料を食い尽くしてしまった小生はなにも食う物がない。ところが、風体はともかく心は優しい寺崎組。地下鉄氏からの賞味期限切れミソラーメンをはじめ皆様に色々な物を恵んでいただき無事に腹十二分目になることが出来た。ああありがたやありがたや。

 食後の大休止の後この場所で解散となる。しかし今回のような秋晴れの行楽日和。帰りの渋滞に巻き込まれまいと翌日も休みを取ってきた組員は偉かった。林道を下り信州峠方面へ向かう群馬コンビと別れ、その後家路につく組員とも一人二人と別れる。そして小武川林道奥の某所で野宿するという須藤氏、地下鉄氏、北脇氏と共に国道二十号を右折。小生も野宿地に後で顔を出すという事で家路についたのであった。

 家の用事を済ませた後、自宅からハイラックスで三十五分も?かけて野宿地に到着。
 昨日と違いしんみりとした雰囲気で酒を飲む。その中で九州のとある林道についての話になる。九州などに住んだこともない(たぶん)人間が九州の山奥の林道の峠付近のどうのこうのと言う話が出来てしまうのは、やはり寺崎組はグループではなく個である旅人の集まりであるからということを感じずにはいられなかった。

                          By 194号 阿部





このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。

このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.ne.jpまで。

 トップへ・・