--定期連載 草原遥かなり--

渡河
渡河

文・写真 寺崎 勉 

12.水没

ゴロゴロの岩道を下ると谷間の平地に出た。
テューイ川に沿う本道かと思われたが、まだ支流だと言う。
テューイ川は北のハンガイ山脈から、南のバヤンホルゴルの町へと流れている。

本流へと向かう道の途中、突然現れた急カーブで柳沢隊員がハイサイドを食らって転倒。
この人はどうも走りにむらがある。
昨日の温泉に向かうワインディングでは驚くほどのハイペースでついてきたかと思うと
川の中で転倒したりしている。

昼休み後、柳沢隊員と山本隊員に荷物の積み直しを命じる。
積む位置が悪いのと、内容物の重心がバラバラな為、
走行中のバランスを崩し易いのだと思われる。
左右の重量バランスを考えて内容物を詰め直し、荷物を体に近い位置に積み直す。

ヤレヤレと思っていると、モンゴル人の乗ったイーチがやってきた。
搾りたてのヤクの乳を飲めと言って居るらしい。
もちろん沸かしてなど、いないらしいし、川で冷やしただけらしい。
こういう役目は平松隊員と決まっている。
5リットルくらい入るアルミの缶から直接飲む。
ヤクの毛は多少浮いて居るものの、冷えていて旨いらしい。
私も挑戦する。乳臭いと言ってしまえばそれまでだが、昔懐かしい牛乳の味がする。

それにしても、モンゴル人が乗って来たイーチのタイヤが凄かった。
途中でパターンが変わっているのだ。
裂けたタイヤを修理したらしいのだが、違うタイヤを切って張り合わせて居るのだ。
物が無いからなのだろうけど、物を大切にし、
物が無いなりにどうにかしてしまうモンゴル人に改めて感服してしまう。

ようやく本流に出た。
そこにあったゲルでまた長い一服が始まった。
通訳氏も運転手も行った事の無い道、常に道の情報が知りたいのである。
雪解け水で、そこ此処で道が寸断されているとの事である。
渡れるのか渡れないのか、とりあえず行って見て判断するしか無いではないか。

ゲル集落を過ぎると、道はいきなり川に消えていた。
最初に伴走車のランドクルーザープラドが渡る。
タイヤの上程、約1メートル弱の水深である。
バイクだとエンジンの上まで浸かる深さである。
氷が浮かび流れも速く、多少の危険を伴う。
他ルートを探すが水深は似たような物、そのルートが車の轍がある分、
水中の地面が一番安定している。

ルート探しをしている間、馬に乗ったり歩いたりして、
モンゴル人の子ども達が集まってくる。
これ見よがしに、川を馬で渡ったりする子供もいる。
モンゴルの地形には馬が一番合って居るようである。
馬のガソリンはそこら中に生えているのだし、燃料に困る事も無いのだ。

渡る前に私が歩いて川の中に入り、水圧とルートを確認する。
川幅は約10メートル、ルートは轍に沿って真っ直ぐ、
最初は波を立てない様にゆっくり進入し、タイヤが振られたり水圧でよろけたりしたら、
スロットルはワイドオープンだと教える。
まずは私、バイクで渡ると思った以上に水圧がかかり、
ドキリとさせられる場面も有ったが、何とか渡りきる。
心配した柳沢隊員も、両足をバタバタさせながら無事渡った。
次に、湯本隊員。走り始めのスピードが速すぎる。緊張と恐怖があったに違いない。
全員に歩いて川を渡って貰えば良かったと思っても、もう遅かった。
スピードオーバーでルートを外し、前輪から水中に没して行った。

湯本隊員の運命やいかに!!。

≪  次号に続く・・・≫


このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。


このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.ne.jpまで。

 トップへ・・