--定期連載 草原遥かなり--![]() モンゴルの温泉?! 草原遥かなり<第七章> 文・写真 寺崎 勉
そろそろキャンプ地を探さなければならない頃である。
通訳のバンザイ氏が「この近くの町に温泉が有る」と言う。
東京を出てから5日、風呂に入っていない私達は二つ返事。
夕暮れが迫り来る渓谷沿いの道を北へと進む。
透明な川を渡れば、道は丘へと続き、丘の上に奇妙な岩の林。
黒々と流れる川を見下ろしながら、山肌に続くつづら折りの道。
漠とした茶色の道に、夕暮れの冷気が忍び寄る。
モンゴルではすぐ近くが、80キロの山道の彼方。
マッチ箱の様な建物が並ぶシャルガジョートに着いたのは21時を過ぎていた。
温泉と言っても日本の様な歓楽街では無く、病気療養の場であるらしい。
山肌に立ち昇る蒸気でやっと温泉と判る程度だ。
無機質な病院の建物が閑散さに拍車をかけている。
入浴交渉に行った通訳のバンザイ氏によると、ここは医療施設なので
入浴には医師の診断書や予約も必要との事。
走り疲れた身体をザッブーンと湯舟の中で伸ばしたいと、
期待に胸膨らませていた一行は、埃にまみれてカサカサの顔を曇らせながら
温泉の職員に教えてもらった、近くの川沿いの草原にテントを張る事にした。
|