第五十六回野宿塾報告


「梅雨明けの、群馬の山は、汗くさい・・」

野宿地
御荷鉾野宿地

 関東地方に梅雨明け宣言が出された7月19日。第56回野宿塾が群馬県下にて挙行された。天候は晴れ。朝からグングン気温が上がる中、集結地である鬼石町下久保ダムサイトへと向かう。

 駐車場に着いてみると一般人とは明らかに違う二人組が居た。定刻の30分前、朝4時から仕事をしていた(ただ林道を走っていた)組長が到着し、三々五々、異様な風体の連中が集まってきた。そいつらがブーツやモトパンを脱いで弁当を食い出すや否や、一般人はそそくさと立ち去り(別に迷惑に成る様な事はして居ないのだが・・)その後、行楽車は通るものの、素通りするのみで、立ち寄る者は皆無であった。

 さて、通例に従い今回の面子紹介と行こう。腰まで伸びた髪が怪しい「うなぎ石原」、暑さに弱い国の守り「自A隊北脇」、メンテフリー(ノーメンテとも言う)でBajaBaja走る「地下鉄前原」、夏は恋の季節なの〜ルンルンの「酔っぱらい金子」、コーナーごとに荷物がオフセット「荷崩れ佐藤」、そして小生、寺崎組の救急箱 (編・「ホントかよ〜??」)「ナース青木」の6名に御大将「寺崎組長」を含む総勢7名の、相も変わらぬ暑苦しい連中である。増してや真夏の群馬と言えば超暑い事で有名である。

 定刻通り13時出発。神流川に沿って国道を万場町に向かう。途中より林道に突入し、一気に高度を上げるとまた下がる。舗装路かと思えばまた砂利道と、変化のある走りを1時間もしてしまった。休憩無しでこんなに走り続けるなんて、珍しい事も有る物だが、確かに走っていた方が涼しいのだ。何と言っても此処は群馬だ。真夏だ。暑いのだ!!。この暑さが今日のビールを格別にする事は言うまでもない。と、考えるのは皆いっしょ。万場の町の八百屋兼、魚屋兼、お菓子屋の田舎コンビニで、品物の種類が少ない所へ大挙して押し寄せ、大体みんな同じ様な物を買い込んだ。(これが後で裏目に出る)酒も食料も仕入れたら、後は乾杯に向けて野宿地を探す為に再び山に帰るのであった。

 本日の野宿地は御荷鉾林道より少し中に入った無線愛好家御用達の空き地となった。 走り終えての歓喜の乾杯も済んだ頃には、暑かった空気も爽やかに転じ、素足に当たる風にも肌寒ささえ感じられる様に成ってきた。「焚き火の炎が赤く燃え上がり、埃に汚れた誇り有る我々を照らし出す頃には、張り詰めた緊張も弛緩し始めていた」と、書くとハードボイルドだなと思わせるが、実の所はただ酔っぱらってチョベリグいい感じ!と、テロテロのトロトロに溶け始めただけの事である。さて今日の買い出しは、前記の通り 品物にかなりのダブりが出てしまい、また皆が調子こいて大量に買った為、無限地獄に陥りメインディシュの「ジンカン風カルビ焼き」や「何でも入れちゃえコテッちゃん」が やっと腹に収まったのに、それぞれ同じ物が更にまだ1パックづつ「濃い朝食用」に 残っていた・・・。今夜は明日の走りに備えてか、夜の深まりと共に、しんみりと軍事オタク話で宴は終焉を迎えた。でも焚き火蒸し焼きニンニクを、1人1〜2片食べたから 明日も元気に走れるだろうと考え、横になっていると「酔っぱらい金子」のいびきが、 段々遠くに消えていった。

 一夜明けて朝。暑さの為か皆の起床が早い。昨夜の残りのカルビとホルモン各1パック の、濃い朝食をとる。アルコールも完全に抜け切らない体に直撃一発!。恒例のニアミス有りの儀式タイムとなった。自分は林道脇の茂みにて儀式と成ったが、そこをバババーと オフ車が抜けて行く。きっと彼は私には気が付いていないだろう。

修理中
バイク修理の図

 9時。何かに追われる様に早い出発。旧御荷鉾林道を目指すが、塩ノ沢峠を過ぎた辺りで厳重なゲートが有り通行不可。引き返しの為、休憩と成るのだが「地下鉄」のバハのキャブレターからガソリン漏れが見つかり修理となる。皆に日頃の整備不良を責められるが、実は先日キャブの掃除をしたとの事。今度は余計な事をするなと責められる。何とも理不尽な地下鉄である。さてここで出番は「うなぎ」である。手際良くガソリン漏れを修復し、皆の賞賛を浴びる。流石は「バイク屋うなぎ」。ただ太って「勝新」に似てて、汚くて怪しいだけでは無いのである。

 さて御荷鉾林道をこれ以上進め無いので有れば、コースを選択しなければならない。「酔っぱらい」の情報により上野村から御巣鷹山の下を抜け、ぶどう峠に抜ける林道へ向かう。上野三枝より「御巣鷹の尾根」方面に左折し、暫く走り右折すると、かなり大規模な道路工事らしくズラリと大型車両が並んでいる。本日は休みで有ったが、平日は通行が難しいかもしれない。路面は斜面を削ったそのままの状態で、先頭以外は後塵を浴び、 真っ白白助になってしまった。一体何の為に、こんな山奥に急ピッチで道を造るのか?。 休憩時の話題に成ったのだが、後日知り得た情報では、上野村に大規模なダム「東洋一」 を造るらしく、その為の建設用道路を大急ぎで整備しているとの事だった。鎮魂の村は大きく変わろうとしている。

 本日「酔っぱらい」と私には重要な使命が有る。それは組の西進を最小限に食い止める事である。(ちなみに酔っぱらいは群馬、私は茨城に住んでいる)過去の傾向として組長は自分の住む早川町に近く成るように走る。そうすると我々二人に取っては不利に成ってくる。だから昼飯もダラダラ、休憩もダラダラ、汗もダラダラ、これで良いのか?、良いのだ!。と、言いつつも西へ進む。ぶどう峠を下り御座山登山道方面に左折するが、この道は細い。暗い上にブッシュ、ガレ場、ぬた場、何でも有りの私の性格に似た面白いコースだった。その後2〜3本の林道を抜け、川上村のコンビニでダラダラし、結局買い出し となるが、昨日の様に節操無く買わない様に、各人の食料にチェックが入る。が・・・、 それにしても汚い。汚い自分が見てそう思うのだから、一般の人が見たらそれは倍増して見えるだろう。食料を物色する姿に、いにしえの山賊を垣間見たかもしれない。汗と埃に漢の美学が存在したのは遠い過去に成りつつある。(最初からそんな物ねえよ・・)

 買い出しダラダラ休憩、女子高生キャピキャピアイス食い(気色悪いってば!!)を  終了した我々は「7人の侍だ、Some Rider」なんちゃって・・・。
 さて本日の宿となるのは川上村秋山を左折した川上相木林道である。立地条件の良さそうな場所が余り無く、薮を押し倒し無理矢理・・・ああ、これぞ野宿者の性。まずは乾杯。焚き火を囲んでの宴会に突入。食料チェックの甲斐有って?、今夜も夏バテ防止ニンニクが1人1房のノルマが課せられる事と成る。

組長、田端義男に成る
田端義男のつもり(ふっ、古い・・)

 組長の知床旅情、玉音放送も無事終了したが後が続かない。二日続きのニンニク責めのせいか、話題は「下ネタ」へとノンストップパワープレイで突っ走る。その中で群を抜いてうけたのが、「自衛隊」の「ほふく前進3本足」だ。一部会話を再現して見よう。
 「昔、夏に隊の連中と海へ行ったんだけど、やはり普段見れない様な、オネエチャンとか居て、これはヤバイなと思って、海の中に隠れるまで、ほふく前進した訳だ。そしたらその足の跡が何故か3本付いて居たとさ」(実話だそうです)
 おお、これぞ男の美学。ほろ苦い青春の1ページ。・・・と、楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、各人戦線を離脱し悶々としたままテントに潜り込む。

 モンモンがムンムンに変わった朝、一房残ったニンニク爆弾で一騒ぎが有って解散をした。各自、信州峠方面、川上牧丘林道方面、三国峠方面へと帰路を取り第56回組会は終了した。

 もう夏も終わってしまうが、キーワード「ほふく前進3本足」をお忘れなく・・・。


                  By 136号ナース青木


このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。

このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.or.jpまで。

 トップへ・・