酔っぱらい金子「厳冬北海道旅日記」


記 酔金こと 酔っぱらい金子


第一章

ゲート前



−旅の経歴−

 18になる頃までは、カメラバックを担ぎ、ワイド周遊券を利用した夜行車中泊の旅を得意技とする。1982年春、R1をひたすら走っての関西ツーリング以来、単車の旅にのめり込む。
 初野宿はその年の秋、借り物のシュラフ1つで、飛騨路の、とある駅の待合室で1夜を過ごす。その夜のトリスの味が忘れられず、野宿と酒に溺れていく。
 社会人になっても病気は治らず(と言うより一層悪化し)北海道から九州までさまよい歩く。現在は「暑い時には南に、寒い時には北へ」をモットーに旅を続け、職場では「連休明けには出て来ない男」の異名を取っている。

−序章−

 それは秋も終わりに近づいた信州のとある小さなユース。土砂降りの中をたどり着き、その晩の同宿者は小生も含め単車乗りばかり三人。コタツにくるまりつつ、旅の話、単車の話に花が咲き、翌日も三人で寒さに震えつつ、中央道を上ってきた。と、ここまでは良くある青春の1ページ。
 数カ月後、降雪の為通行止め寸前の中央道を走りきり、飛び込んだ宿で「ん・・?!」ここからM氏と小生の腐れ縁が始まる。
 そのM氏との、ある旅の中で「冬の北海道へ行こうぜ」と言う話が出たのは、それから半年程後の事であった。

−第一回渡道−{憧れの地、北海道。凍てつく大地への不安}

 言い出しっぺのM氏が秋にGPZ400を廃車にする事故を起こし(東北道を2時間閉鎖にするおまけ付き)同行を断念。単身有明フェリーターミナルに向かう。
 思えば旅立ちが近づくにつれ、不安ばかりが大きくなって来ていた。右も左も分からぬ北海道。全く経験の無い氷点下10度℃以下の世界。小生の拙いライディングテクニックで、凍結路をまともに走る事が可能なのか・・・。
 不安を強引に押さえ込む様に秋口から準備に取り掛かる。すでにポンコツの域に達しつつあるCB50の整備、スパイクタイヤの手配、ウインタージャケット、オーバーズボン他の冬用装備の購入。冬の北海道に関する情報収集等、バタバタしている内にあっと言う間にこの日が来てしまった。後は覚悟を決めるのみ。
 プランとしては、気温は低いながらも、天候の安定していると言われる、道東方面を中心にユースを渡り歩く事とした。「さすらいの野宿ライダーになる本」の中での厳冬期北海道ツーリングの中で、組長ですら野宿をしなかったそうなので、小生がいきなり野宿をしたら、絶対に死ぬと確信したのだ。
 さて道に迷いつつも有明にたどり着くと、そこにはテントを積んだKL250が1台、「こいつは絶対に九州行きの乗り場と間違って、ここに居るに違いない。」と思ったが、驚いた事に、彼も北海道に行くと言う。「野宿で大丈夫なんですか?」と問う小生に「バイクで走れる平地で野宿する分には、冬山の事を思えば、死ぬ事は無いでしょう。」と、19歳の彼は平然と答えた。「まあそう言われりゃ、そんな気もするな。」と、妙に納得してしまった小生であった。
 床面の金網越しに、下の海面が見えるスロープに、ややビビリながら車両甲板にCBを突っ込み、トラックの運ちゃんの殴り合いの喧嘩を横目に、満員の二等船室へ。後はグダーッと30余時間、食って飲んで寝る。正しい長距離フェリー内の生活を実践する。

次回に続く・・・


このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。

このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.or.jpまで。

 トップへ・・