うなぎのバイク屋日記![]() 殆ど山の無いスプロケット by 地下鉄 夏になると 「やれタイヤ交換だ、グリスアップだ!」 などとピット前で常連客が騒がしくなる。 中にはツーリングに出かける前日になってやって来る奴もいる。 ひび割れたマニホールドを指差し「この部品ない?」なんて言ってきても、 そんな消耗品じゃ無い物は有る訳無いのである。 ある客など日頃手入れはしているのだがこう言う時に限って致命的なトラブルを 起こしたりする。更にひどいのに成ると、それが立て続けに起きて 秋までバイクはお預け何て事も・・・。 一ヶ月前には整備しろよ、なんて言っても当然する訳もなく、 全てのしわ寄せは私に襲いかかってくる。 錆びたステムベアリングにグリスを詰め込み、 握力養成ギブスと成ったクラッチワイヤーにオイルを通し軽くする。 部品が間に合わなければ、解体車からひっぺがして取り替えると言う事もする。 うちの店は基本的に、自分のバイクは自分で直させると言う方針でいる。 オイルやタイヤは言うに及ばず、フォークオイル&シール交換、 人によってはクラッチ交換もやらせる。 自分でいじる事によって、構造を理解し、今後似た様なトラブルが起きた時に 対処出来る様になる。(ハズである・・) また分解する過程で、店長や私がポツリと漏らすコツを盗む事も出来る。 暑いときほどゆとりが必要だ。余裕を持ってツーリングの準備をしてもらいたい物だ。
このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.or.jpまで。 ![]() |