--定期連載 草原遥かなり--


青空修理の図
青空修理の図



草原遥かなり<第四章>

著 寺崎 勉 


4.トラブル

アルバイヘールの町を過ぎると本格的なラフロードとなる。

道は荒れ、風景の中に樹木の姿は消えて行く。あの丘の向こうには何があるのだろうか。

あの丘の向こうは、また丘なのかもしれない。空気がどんどん乾いてゆく。

未知なる場所へ向かって旅する時は、いつも不安と期待で一杯になる。

そんな私の足下をすくう様に、私が乗っているバイクの後輪に異常が発生する。

日陰など無い炎天下、さっそく修理が始まる。後輪のシャフトを引き抜くと同時に、

小さな鉄の玉がバラバラと落ちてきた。

3個あるはずのベアリングの全てが破損、走行不能である。

この旅の意志決定力の全ては私にある。

旅には流れと言う物がある。流れに逆らうと言う事は、積み重なれば旅の失敗に

つながる事もある。そんな経験を何回もしながら、私は旅を続けてきた。

今日の行動は中止。この近くでキャンプする事にした。

今後の事は、そこでゆっくり考えれば良い。先行していたバイクが私の異常に気付き

引き返してきた。陽炎の向こうにヘッドライトが微かに揺れる。

眼鏡をかけた私にはそれだけしか判らない。モンゴル人の通訳氏は、バイクが何台で

誰と誰がどういう順番で走っているかさえ見えると言う。この目の良さには舌を巻く。

私達日本人には双眼鏡でやっと確認出来るだけだ。そう言うモンゴル人達だから、

下手な所でキャンプするとウヨウヨ寄って来るに違いない。

道からは見えない丘の向こう側でキャンプする事にした。夕方の6時だと言うのに、

まだまだ日は高く暑い。日本の感覚だと午後の2時か3時くらいだろうか。

そして風が強い。少し傾き始めた太陽、逆光の中に土埃の尾を引いて走るトラック。

クレーターの様な山と大平原。その中にポツポツと点にしか見えない白いゲル。

風はひたすら乾き、なまぬるい缶ビールの泡が飛ぶ。

さあって、どうすっかなっと。

とりあえずバンザイ氏とショーギ氏は、あの何も無いかに見える町で

部品を探す事になった。無ければ会社に電話してスクラップ部品の空輸か。

何事にも行き違い手違いの多い国、考えただけで気が遠くなる。

バンザイ氏に任せるしか無い。

「この国にはまだ旧ソ連風の官僚体質が残っていましてね」

といたずらっぽく笑ったバンザイ氏は缶ビール6本持って町へ行った。

強い風に悪戦苦闘しながらテントを張り、斜めになった陽を浴びながらビールを飲む。

そこへ遠くから2頭の馬がやって来た。馬に乗った遊牧民の親子連れである。

今までに出会ったモンゴル人は、私達の事を宇宙人でも見るかの様な、

好奇心だけの目つきだった。

しかし、この親子連れの目つきは、とても柔らかだった。

この土地にしっかり根ざして生きている人の目だった。

目やにだらけの馬に乗せてもらった。モンゴル相撲をやった。

タムシだらけの子どもの顔が笑った。とても相手にならない位、強いので足相撲、

腕相撲、指相撲までやった。みんなで笑った。

風がパッタリと止んだ日没後、親子は帰って行った。

月明かりに、クレーターが青白く光る頃、ランクルは帰ってきた。

「直った、直った」顔に笑顔が一杯だ。

トラクターの部品を無理矢理はめ込んだらしい。ドライバーでこじった様な傷が

たくさん有るけれど、とにかく直った。

日蒙歌合戦が何時までも続く長い夜となった。


≪  次号に続く・・・≫


このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。


このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.or.jpまで。

 トップへ・・