定期連載 草原遥かなり


ゲルと人々

草原遥かなり<第二章>

著 寺崎 勉 


2.アルバイヘール

 ウランバートルから南西へ約450キロの所にアルバイヘールと言う町がある。

草原に続く穴だらけの舗装路を1日半走り続けて到着した。

町の数キロ手前に、オンギ川に架かる百メートル程の橋がある。

打ち出したままの粗末なコンクリートの橋だ。

透き通った流れの中で、放し飼いの馬が数頭、ゆったりと水を飲んでいる。

その川で私達はポリタンに水を汲む。今日と明日、もしかしたら明後日の分にまで

成るかも知れない水である。通訳氏によれば、井戸の水より川の水の方が良いと言う。

その理由は旅を続けていく中で、少しづつ解って行く事となる。

橋の上には、いつの間にかデールを着た男が3人、水を汲む私達をじっと眺めていた。

土埃で薄汚れた黒いデールに、焦げ茶色に日焼けした、いかつい顔

眩しそうに向けた私達への視線は斜めを向いている。

サンバイノー(こんにちは)と私が言う。

ツァンバイノーと、はにかんだ小声が帰ってきた。

一瞬だけ白くて大きい歯を見せた。会話はもう続かない。

私達が出発するまで、男達はそうやってじっと眺め続けていた。

この町でガソリンを補給することになった。町らしい家並みは何処にも見あたらない。

広過ぎる通りの向こうに崩れ掛けたコンクリートとバラックの様な木造建てが

見えるだけだ。

分かり難い所だけ先行する事になっていたサポートのランクルは

砂埃を上げて草原の中を走って行く。

やがて電柱の向こうに石組みの建物と銀色のタンク

旧ソ連製の軍用車だったらしいボロ車が数台見えてきた。

そこがガソリンスタンドだった。看板も何も有りはしない。

町外れにあるのは危険防止の為だろうか。

我々の一団、日本製の車一台とバイク四台が近付くと

地面から湧いて出て来るかの様にモンゴル人達が、ゾロゾロと集まり始めた。

何も言わず、ささくれだった手、濁った目、白い歯、羊臭い体臭

そんな人達がバイクを触り始めた。

プラスティクの部品ばかりで出来た日本製のバイクが珍しいのだ。

ただそれだけだ。悪気は感じられない。

ボロを着た裸足の少年は、淡い金色の髪の毛で蒼い目をしていた。

プラスティクのフェンダーを撫でたり叩いたりしているその少年に

ニッと笑いかけると、ニッと歯を見せる。それだけなのだ。

ガソリンの給油は地面から無造作に出ているゴムのホースで行なう。

ホースにはストッパーは無い。窓拭きサービスも無い。

基本的にはセルフサービスである。

サポートカーの運転手であるショーギ氏がバイクのタンクにホースを突っ込み

石組みの建物の中に居るポンプ操作手兼スタンド店主に向かって合図する。

ドッとガソリンが出て、バイクの小さなタンクは直ぐ一杯になる。

その時ショーギ氏はポンプ操作手に向かって「ウオーッ」と叫ぶ。

薄緑色のガソリンが勢い良くこぼれ無い時の方が珍しい。

この町を出ると900キロ先迄舗装路と出会う事は無かった。

風景は一気に荒涼となった。


≪  次号に続く・・・≫


このホームページの画像、文章等の無断転載を禁じます。


このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.or.jpまで。

 トップへ・・