≪役に立たないオーストラリア事情≫by SEROW16-27ことJ-KING
|
ある雑誌のオーストラリア情報コーナーだが、最近ネタが切れて来たのか、読者 からの投稿ネタに変わっとりました。 で、こうゆう情報が雑誌に出るとすぐ鵜呑みにする方もいらっしゃるので、私の経験 から少し補足してみましょう。 あとオーストラリアにまつわる歴史やこぼれ話などもしたいと思います。
バイクを止めてヘルメットを取ると、途端に蝿だらけ。 その為、顔の近くで手を振らなければならない。これが[Australian salute]である。 4WDで旅する人達が皆僕に向かって手を振ってくれてると思っていたら、 蝿を追っ払っているだけだったのだ。 そこで奥地のオーストラリア人が発明したのが、何やら変な物がぶら下がっている帽子。 つばの先からひもでコルクや木切れがつけてある。 このコルク等を[bobbers]と呼ぶ。 さて、オーストラリア英語の発音の特徴の一つとして標準母音[ae:]が[a:]になり、 たとえばcantは[kae:nt]でなくて[ka:nt]と発音され(キャント→カント) イギリス英語の標準音ほど口を大きく開けない。 これはイギリス人が最初にオーストラリアにやってきた頃から、蝿の飛び込むのを 防ぐため口を出来るだけ開けないで喋った習慣の結果であるという。
次回に続く・・・ このページに関するお問い合わせは early@ja2.so-net.or.jpまで。 ![]() |